2022年01月28日

寒ビラメと寒椿・・・

今朝は北寄りの風、東側のいつもの場所に行ってきた。

波高2.5〜3メーター位、セットで入ってくると足元まで波がせまってくるので、安全な場所から・・・それでも岩にぶつかった飛沫を浴びたりします。

DSC_2504.JPG

サーフのルアー釣りではここ数日不発続きで、今朝も陽が昇って、まず目の時間が過ぎてしまったので・・・諦めかけた時にサラシの沖で当りが来た。

DSC_2507.JPG

DSC_2508.JPG

DSC_2509.JPG

強引に巻いてくると途中で小振りなヒラメが浮いて姿を現して、波打ち際からもち上げてゴロタ石の上に着地させました。

IMG_20220128_085559.jpg

小振りではあるけど今年初の寒ビラメ(47cm)とゆうことで、肉厚なのでお持ち帰り決定です。

DSC_2510.JPG
posted by マリン at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月25日

今が旬の口太メジナが・・・

DSC_2499.JPG

DSC_2500.JPG

DSC_2501.JPG

今朝は北東の風、いつもの場所で夜明け前からルアーロッドを振ってみたけど、ノーバイトでした。


昨日の夕方、オキアミの餌釣りに羽伏港に出かけた。

DSC_2494.JPG

最初の半時ぐらいまでは、刺し餌がそのまま付いて来たり、ウキに反応が無いまま過ぎたけど・・・今年初の寒メジナ(45cm)です。

IMG_20220125_091521.jpg

コマセが効きだして、ササヨの50cmオーバー、手のひらサイズのタカノハダイを放流した後、また当たりが無くなって・・・陽が落ちて寒さが身に沁みてきます。

ウキに灯りを点けてから二匹目の口太メジナ(44cm)・・・その後もしばらく続けてみたけど18時頃、寒くて撤収です。

IMG_20220125_091622.jpg

IMG_20220125_091658.jpg

今朝も常連さん達は、餌釣りでイサキやメジナ、kgUPのスマガツオも上がっていました。

posted by マリン at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月23日

今年初・・・ウゴイです。

昨日の朝(04°30’)の室温は7.5度、今朝は1度上がって8.5度・・・この差は大きい。

外に出て見上げると半分かけた月明かり・・・雲はゆっくりと西から東へ流れて、寒さも和らいだ感じです。

日の出前のゴロタ海岸は、相変わらずウネリが高くいつもの場所は波もぐしゃぐしゃで、時々ビッグな波が押し寄せていて命の危険を感じるくらいでした。

なので安全な港よりのゴロタ海岸で、月明かりでウネリが見える、いつもより後退して飛沫の掛からない場所からルアーを投げてみた。

ルアーを替え場所も小さく移ったりして小一時間、日の出の時間も過ぎて帰りの途中で突然の当たりが・・・。

DSC_2485.JPG

DSC_2483.JPG

DSC_2482.JPG

DSC_2481.JPG

黒い尾びれが見えたのでこれはバラスわけにはいかないと、安全なゴロタ石の間にづり上げて、波の来ないタイミングでキャッチ・・・良く肥えた75cmのヒラスズキ、やっと釣れました。

DSC_2479.JPG




posted by マリン at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月21日

小振りなアオリイカ・・・

今朝は北東の風、夜明け前にゴロタ海岸に行ってみると、昨日よりウネリが高く危険なので諦めて間々下方面へ行ってみた。

釣り人の姿は無かったけど、砂浜には複数の足跡が・・・誰かが釣って帰った後かもしれないけど半時程探ってみた。

DSC_2468.JPG

今朝の7時頃、寒空だけど澄んでいて伊豆半島の街並み、雪化粧の富士山もはっきり見渡せた。

DSC_2465.JPG

DSC_2467.JPG

海鳥の姿が見えないのでベイトが入っていないようで、当たりも久しくとっていないので黒根港へ・・・。

シンペンやジグを試しても当たりが無いので、久し振りにエギング・・・。

運が良ければ一投目に来るはずと、お気に入りのパタパタ餌木を投げてみた。

40秒ホールさせてしゃくりながらゆっくり巻いてくると、早速反応が・・・墨を吐き出しながら浮いてきた小振りなアオリイカ(♀449g)、今季初なので丁寧に玉網で掬い上げて、久し振りのお持ち帰りです。

IMG_20220121_100139.jpg

DSC_2471.JPG
posted by マリン at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月20日

今日は大寒・・・

暦通りにとっても、とっても寒い夜明け前・・・寒中稽古ではないけど、だれも居ないゴロタ海岸で小一時間程、ルアーロッドを振り回してきた。

DSC_2452.JPG

DSC_2451.JPG

指先の冷たさ・・・うねりの高さが浜上がりの頃には、さっきまでたっていた岩の上まで大波が打ち寄せて来て、危ういところでした。

”夢とロマンのルアー釣り”では、ここ数日魚の気配が感じられないので心が揺れています。

DSC_2457.JPG

DSC_2455.JPG

DSC_2459.JPG

羽伏港では、常連さんが餌釣りしていて食べごろサイズのゴマサバが・・・数匹上がったようです。

DSC_2462.JPG

DSC_2463.JPG

DSC_2464.JPG

寒い日はまだまだ続きます。

posted by マリン at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月16日

異常あり・・・

冷え込みのきつい朝、目が覚めてテレビをつけてみると小笠原諸島、伊豆諸島に津波注意報が出されています。

このまま二度寝してしまおうと布団をかぶったものの、全容が気になるので起きることに・・・。

新島には検潮所が無いのか情報が伝わってこないので、明るくなるのを待って東の高台から海を覗いてみたが太平洋からいつものように波は打ち寄せていました。

DSC_2440.JPG

DSC_2438.JPG

DSC_2441.JPG

新島港が望める高台からB堤入り口付近を見ていると沖に向かっていた潮の流れが数分後、漁港の中に逆流するのが見えました。

DSC_2443.JPG

DSC_2444.JPG

午前7時頃・・・津波の影響だとおもわれます。

最近当ブログのコメント欄にコメントをを寄せてくれるのはありがたいと思いますが、自分には理解不能な言語で、コメントが寄せられていて、気が付く限り削除していますが、そのURLにはアクセスしないようお願いします!!
posted by マリン at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月13日

寒い朝です・・・

冬型の気圧配置が強まり、北の国では暴風雪で大変な状況・・・新島は西風が吹き荒れているけど、この場所では風を凌げてロッドを振り回すことができた。

それにしても今季最高の冷え込みで、指先が悴むけど雪国に暮らす人々を思うと、今位どうって事ないとルアーを投げ続けますが、小一時間当りが無いと心が挫けます。

DSC_2423.JPG

そして場所を移動してジギングを試していたら、遠くで小さなボイルが・・・ジグに反応しないのでシンペンに交換して数投目で当りが・・・。

サバのような引きで、寄せてくると食べごろサイズのスマガツオ・・・抜き上げたら2〜3cm位のベイトを吐き出していました。

DSC_2424.JPG

当たりはこれが最初で最後・・・なので捌いてお持ち帰りです。

DSC_2427.JPG

DSC_2428.JPG

DSC_2430.JPG

DSC_2429.JPG



posted by マリン at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月04日

初シマアジをゲット・・・

昨日の夕方、オキアミの餌釣りに行ってきた。

本来なら競争率が高く入れない場所だけど、風が強く寒いし日暮れ時は一人帰り二人・・・と暗くなってウキに灯りを点けて辛抱していたら、その時が回ってきました。

地側の方でシマアジのs半クラスが上がって、ようやく自分のウキが沈んで待望のシマアジが・・・初物なので玉網で掬い上げた。

DSC_2397.JPG

其の後はショガンパが釣れた後は、風も強くなって来て、だれも居なくなってしまったので撤収・・・。


今朝は西の風が強く、ゴロタ海岸に出かけたけど・・・ノーバイト。

港からジギングを試してみたけど、この時間は応答は無かった・・・。

DSC_2398.JPG

DSC_2399.JPG

DSC_2400.JPG


先月の初め頃に新島で釣り番組の撮影が行われていました。

下記の日程で放送されるので、是非ご覧ください。

DSC_2402.JPG

DSC_2403.JPG

posted by マリン at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月02日

初釣りは寒真鯛・・・

今朝は北寄りの風、日の出の一時間くらい前に、いつもの海岸へ行ってみると数人のアングラーさんが先行していたので、港よりの場所から始めることに・・・。

砂が付いてるゴロタ石は滑りやすいので、慎重に移動しながら半時程が過ぎた頃、波打ち際で突然の当たりが・・・元気よく突っ走って浮いてきたのはまあまあな寒真鯛でした。

初釣りの魚は放流すると決めていたので、証拠写真をと胸のポケット探ってみたらスマホが無い。

IMG_20220102_083707.jpg

車に忘れてきたので、急いで戻って・・・計量して、食べごろサイズの67cm、感謝を込めて放流です。

DSC_2385.JPG

DSC_2386.JPG

DSC_2387.JPG

DSC_2388.JPG

これで今年も無事故で豊漁は間違いなしです!
posted by マリン at 10:08| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月01日

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。

DSC_2377.JPG

DSC_2378.JPG

午前中のお勤めを終えて、氏神様にお参りした後、ご先祖様のお墓参りに・・・。

DSC_2379.JPG

DSC_2380.JPG

そして安全釣行、そこそこ大漁祈願の海参りに行ってきました。

DSC_2381.JPG

DSC_2382.JPG

2022年がいつもの日常に戻れるよう願っています。
posted by マリン at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記