2022年04月30日

ゴマサバ、真鯛が・・・

4月29日(金)、ゴールデンウィーク初日の朝、東側の港でジギングを試してみた。

ここでも一投目からゴマサバが喰い付いてきた。

DSC_2633.JPG

折角なので、自分ちでも数匹お持ち帰りにして、鯖好きな人へのお土産に・・・7匹釣れたところで打ち止めとしました。

DSC_2635.JPG

1651199464929.jpg

この日は午後から雨が降ってきて、夕方から暴風雨となった。

雨上がりの今朝、東側の海は低気圧の通過で、大荒れが予想されるので避けて間々下海岸方面へ・・・。

そして比較的に波穏やかな船客待合所前のビーチでルアー釣りを・・・。

半時程ノーバイトで、諦めかけた時突然の当たりが・・・久しぶりの手応えなので、慎重に寄せてくると食べごろサイズの真鯛(♀53cm)でした。

DSC_2637.JPG

其の後はルアーより小さいカンパチの赤ちゃんでした。

DSC_2638.JPG

DSC_2640.JPG

今朝は新島港辺りでも50cm位のカンパチも回遊して来たようです。

posted by マリン at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月24日

サヴァ⁈またサバ?ゴマサバ・・・

昨夜の予報では、翌日の早朝から雨・・・潮周りもよくないことだし、たっぷり睡眠を摂ることにした。

雲行きは怪しいけど、降っていないので久しぶりに波穏やかなゴロタ海岸、ウエーダーを履いて下りてみた。

DSC_2611.JPG

DSC_2612.JPG

DSC_2613.JPG

小一時間程探ってみたけど反応が無いので、だれも居ない羽伏港でジギングを試してみた。

誰も居ない筈・・・ホッパーに替えても反応が無く、帰宅時間が迫った頃ジグに戻して、やっと反応が・・・。

DSC_2614.JPG

40cm位はありそうなゴマサバ・・・折角なのでお持ち帰りすることに。

IMG_20220424_084254.jpg

その後もゴマサバが立て続けに・・・3匹で今朝の打ち止めです。

posted by マリン at 10:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月23日

残業はおかず釣り・・・

今朝は南西の風が強く、日の出前の新島港でジギングを試していると、カモメの大群が絶え間なく風に向かって飛び去って行きます。

DSC_2610.JPG

DSC_2609.JPG

ジグにベイトのカタクチイワシが掛かってきたので、これはいけるかもとジグを投入して曳き始めると、海面付近まで舞い降りてきた一羽が翼にラインを絡ませてしまった。

なるべく怪我をさせないようにゆっくりと引き上げてきたけど、怒って暴れるので軍手をした方の指に嚙みつかせて嘴を押さえ、絡んだリーダーを解いてリリース、何事まなかったように仲間の元へ飛び去って行った。

其の後エギングも試してみたけど、反応がありません。


4月22日(金)の朝散歩、本村北側の村はずれ・・・崩落した都道?これ以上先には危険なので立ち入りは、いけません。

DSC_2001.JPG

DSC_1997.JPG

DSC_2000.JPG

 そして仕事終わりの夕暮れ時に、いつものところでサーフからのルアー釣り・・・。

DSC_2607.JPG

流れ藻も数回かけたけど、定番のゴマサバ40cmUP・・・一匹目のイサキは惜しくも波打ち際でフックアウト。

DSC_2608.JPG

IMG_20220422_213735.jpg

この頃はゴマサバとイサキばかりだけど、贅沢は言ってられません。
posted by マリン at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月21日

低気圧が接近中・・・

昨日の仕事終わり、サーフからのルアー釣り・・・最初の当たりは波打ち際でクサフグが喰い付いてきた。

DSC_1984.JPG

 来島された馴染みの若手のアングラーさんが、奥の方から食べごろサイズのイサキを一匹ぶら下げて、これから場所替えして大物を狙うようです。

この頃はサーフのイサキが好調で、夜明け前とか日の入りの後にゴマサバ混じりで・・・。

南の方に移動しながら投げているとルアーに何かが当たって、魚の気配が・・・投げなおすとすぐにイサキが喰い付いてきた。

二匹目が上がった後は、半時程反応が無いので、のどの渇きと空腹感が・・・小一時間で終了です。

DSC_1986.JPG

血と砂まみれでお見苦しい写真でごめんなさいです・・・この後水道水で綺麗に洗い流して氷で締めました。


日の出まじかのゴロタ海岸・・・ウエーダーを履いて下りてはみたけどあまりの波のすごさに退避を決めました。

DSC_1988.JPG

DSC_1989.JPG

DSC_1990.JPG

そして羽伏港でジギングを試してみた。

今朝はベイトのカタクチイワシが海面付近に・・・ボイルは無かったけど、何かがホール中に触ってフッキングしたけど途中で外れてしまった。

此処では暫らくぶりの当たり、カンパの刺身が食べたい・・・ので、気合がはいります。

DSC_1991.JPG

DSC_1992.JPG

その正体はここでもイサキ、その後はゴマサバ・・・最後は根固めブロックにジグを引っ掛けて、ロストしました。

DSC_1993.JPG

DSC_1994.JPG
posted by マリン at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月18日

サヴァ⁈ ゴマサバ、イサキ・・・   

雨上がりの日の出、ゴロタ海岸はウネリがおさまりません。

DSC_1972.JPG

DSC_1971.JPG

DSC_1970.JPG

新島港でジギングを試してみたけど、鯖っことかのベイト(10cm位)が引っかかるだけで、本命の当たりは今朝も空振りでした。

 昨日の仕事終わりの夕暮れ時に、北村のブラックサンドビーチへ鯖釣りに出かけた。

一投目から当りが、立て続けに45cm位の大物も混ざって、小一時間の釣果・・・お持ち帰りです。

DSC_1967.JPG

DSC_1969.JPG

水道水で砂を洗い流して、氷で締めて・・・鮮度が命です!

今日は午後からお休みなので、夕方からシマアジ狙いの餌釣りに出かけようと思います。
posted by マリン at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月17日

ゴマサバの串刺し・・・

今朝はいつもよりゆっくり起きて、海浜パトロールに出かけた。

DSC_1962.JPG

DSC_1963.JPG

ゴロタ海岸は熱低に変わった台風1号からのウネリが、ビックウエーブが打ち寄せていました。

波穏やかな西側の新島港でエギングを試してみたけど、この時間は反応がありません。

DSC_1965.JPG

DSC_1966.JPG

DSC_1964.JPG


昨日の仕事終わりにサーフで、ウゴイとか真鯛、イサキでも釣れたらいいなとブラックサンドビーチでルアーを投げてみた。

すると一投目から着水して巻き始めるとすぐに当りが・・・40cm位のゴマサバです。

DSC_1957.JPG

DSC_1960.JPG

シンペンにもFミノーにもよく反応して、10打数9安打の高打率・・・折角頂いた命なので、まだ生きてるうちにお持ち帰りして、砂を洗い落として氷で絞めました。
posted by マリン at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月12日

クサフグ、真鯛・・・

昨日の朝、いつものゴロタ海岸ではクサフグが・・・。

DSC_1927.JPG

DSC_1929.JPG

午後から若郷、奥の磯入り口付近へ・・・。

DSC_1936.JPG

DSC_1935.JPG

夕暮れ時に新島港へオキアミの餌釣りに出かけた。

足もとには10cm前後の鯖っこの群れがすごくて、玉網で掬ってる人も・・・。

最初の当たりは40cm位のゴマサバが、日没の少し前ぐらいに食べごろサイズの真鯛(56〜7cm)がつれた。

DSC_1939.JPG

定時放送が始まる頃には、サーフでのルアー釣りに出かけたけど・・・唯一の当たりはやはりここでもゴマサバです。

DSC_1940.JPG

通い続けていれば,そのうちいい出遭いがあるでしょう。

DSC_1932.JPG

DSC_1933.JPG

DSC_1934.JPG
posted by マリン at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年04月08日

昨日、今朝の釣果・・・

昨日の朝の釣果は、まあまあなゴマサバが・・・。

DSC_1910.JPG

サーフで不発続きで、帰宅前に羽伏港に立ち寄って、ジギングの支度でポイントへ・・・すると小さなボイルが発生したので、近くに投げて水面付近を早巻きに喰い付いてきた。


今朝は西の風、誰も居ない貸し切り状態の新島港で日の出前からオキアミの餌釣りで、シマアジを狙ってみた。

二投目でウキに反応が・・・いい感じの手応えだけどすぐに浮いてきて、40cm位のイサキでした。

このサイズならきっと入れ食いになると、気合が入ったけど・・・潮どまり?冷たい潮が入ってきたのか刺し餌が残ってきます。

IMG_20220408_091057.jpg

DSC_1916.JPG

DSC_1914.JPG

空も飛べないウミスズメ・・・今朝も釣れたけど、それ以上に何も良いことが起こらなかった。

東側のゴロタ海岸に行ってみると、いい感じに・・・。

DSC_1917.JPG

DSC_1918.JPG

明日の朝も日の出の2時間前に目覚ましをセットして、朝練に出かけます。

DSC_1921.JPG

DSC_1922.JPG

posted by マリン at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記