2022年05月24日

50cm弱のカンパチが・・・

野良仕事を終えて夕暮れ時、新島港新堤に行って来た。

DSC_2730.JPG

DSC_2731.JPG

式根島方面にジグを投げていると、十数頭のイルカの群れが近づいてきて、地内島方面へ優雅に泳ぎ去っていきました。

暫らくは餌釣りにも、ルアー釣りも反応が無く・・・反対側の利島向きで、ジギングで2s位のカンパチが上がっていた。

日没の頃からオキアミの餌釣りを始めると、良く肥えたササヨ(イスズミ)が三連発、その後シマアジらしき当りが、足元で口切れ・・・その後は餌盗りはあるけど本命の当たりも無いので、早めに切り上げることにした。


今朝は東寄りの風、再び新島港新堤へ・・・日の出の頃に行ってみると4番目の到着でした。

ジギングで探ってみたけど反応が無くて、トップ系のミノーに替えたタイミングで喰いつく瞬間が見えた。

よく引いたので久しぶりの60cmUP かと、スレ掛かりだったので強引に抜き上げると身切れするので、玉網で掬い上げた50cm弱のカンパチ、久し振りのお持ち帰りでした。

DSC_2733.JPG

暫らく当りが無かったので、東側の港へ・・・。

DSC_2734.JPG

DSC_2735.JPG

DSC_2736.JPG

ジグやホッパーを試してみたけど反応が無いので、早めに上がって、スイカの苗木と先輩から頂いた夏野菜の苗を植え付けることにした。


posted by マリン at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月17日

イサキ、アカイカが・・・

5月14日の朝の釣果は、良く肥えたフグ・・・たぶんショウサイフグだと思うけど今回は食さないことにした。

DSC_2705.JPG

昨日は午後からお休みなので、夕暮れ時までオキアミの餌釣りからの、日没からのアカイカ釣りに参加してきた。

DSC_2706.JPG

予報では夕方から曇りになる筈がづーっと雨・・・。

餌釣りを始める前に、合羽を着てルアー釣り・・・小一時間程探ってみたけどノーバイト、なのでイサキ狙いのカゴ釣りにきりかえた。

DSC_2707.JPG

最初のうちはエサ取りも無くて、刺し餌はそのままで・・・コマセが効いてきて、小振りなイサキが釣れだした。 

DSC_2709.JPG

小一時間程の釣果は自分で釣ったのは9匹、一匹は隣の常連さんからの差し入れでした。

DSC_2710.JPG

それからアカイカ仕掛けに替えて、電気ウキを投入・・・一年ぶりのアカイカをゲット、いかめしサイズではあるけど記念写真、その後少しサイズUPを2ハイ追加して、まだ喰いはは続いていたけど、20時を過ぎていたので帰り支度。


今朝は風弱くいつもと違う場所で、カンパ狙いのルアー釣りをシンペン、シンキングミノーを試してみたけど反応が無い・・・。

DSC_2711.JPG

いつもの場所が空いたので、移動して・・・いつものジグを試してみると、抜き上げサイズのカンパチが理想のフッキングでした。



posted by マリン at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月12日

今日もカンパチが・・・

今朝は風弱く、キハダマグロとかハガツオが釣りたくて、早朝からいそいそと釣りに出かけるのですが、思うようには釣れてくれません。

羽伏港では、70cm位のハガツオを惜しくも足もとでばらしたり、此処では珍しい珍しいメジマグロ(ホンメジ)3.7kgを釣り上げた人もいたようです。

DSC_2698.JPG

DSC_2697.JPG

後から自分はいつものようにジギングで、お持ち帰りは中小の抜き上げサイズのカンパチでした。

明日はもうちょっと早起きをして、初ガツオとかメジマグロが釣りたい・・・。

DSC_2699.JPG

DSC_2700.JPG

DSC_2701.JPG

DSC_2702.JPG




posted by マリン at 11:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月11日

二度あることは三度ある?!

今朝は北東の風、キハダマグロが釣りたくて新島港へ出かけた。

日曜日の午後、式根島方面の射程圏内で大群がボイルしたり、月曜日の午後は圏外で・・・との目撃情報もあったので、朝一は南側でジギングを試してみた。

小一時間探ってみたけど反応が無いので、東側の港へ移動するに・・・。

DSC_2691.JPG

DSC_2692.JPG

DSC_2693.JPG

餌釣りや落とし込み釣りでイサキや鯵が・・・常連さん達はそれぞれ竿を曲げていました。

ジギングでは一投目から当りがあって、かなりの引きでしたが足もとでフックアウト・・・。

二回目はそれから半時程経ってから、フッキングして数秒でフックアウト・・・なんて日だ。

DSC_2690.JPG

帰宅時間が迫った頃に、三度目の正直となるか当りが・・・足元までよせてくると喉元あたりにスレ掛かりしていて、常連さんが近くに玉網を用意してくれたので、食べごろサイズのカンパチ(50cm)、掬い上げて三度目はセーフでした。


DSC_2694.JPG

DSC_2695.JPG



posted by マリン at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月09日

まあまあなカンパチが・・・

今朝は目覚まし通りに起きたけど、大降りの雨音だったので、二度寝を決めました。

たっぷり睡眠を摂って、身支度を整えた後は水分の補給、ストレッチを軽く施した後外に出てみると雨やんでいました。

東側の港はウネリも収まっていて、落とし込みのサビキ釣りではカンパチも釣れたようなので、折角なのでジギングを試してみた。

半時程反応が無いまま過ぎて、ベイトは鯖っ子が・・・地側の方でカンパが上がりだして、ジグにも反応が。

強めに締めていたドラッグが鳴りだしたので、期待を込めて寄せてくると体高のある魚影が・・・リヤーフック一本だったので、玉網で掬い上げた。

DSC_2680.JPG

サイズUPしたカンパチは56cm、2kg位はありそうです。

DSC_2683.JPG

DSC_2684.JPG

DSC_2685.JPG

DSC_2682.JPG


其の後小振りなのを抜き上げて、氷を用意してなかったので早めに終了です。
posted by マリン at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月07日

食べ頃サイズのイサキやカンパが・・・

5月6日(金)の朝の釣果・・・。

連休明けの朝、閑散とした新島港で、活餌さの落とし込み釣りでカンパチをねらってみた。

ベイトのカタクチイワシ、鯖っこはたくさんいて玉網で掬えるほどなんだけど、本命は不在の様で喰い付いてくるのはバラフグ(イシガキフグ)が2匹・・・。

DSC_2656.JPG

DSC_2661.JPG

DSC_2662.JPG

福が来たってことで、カモメも祝福に・・・。

 仕事終わりの夕暮れ時のサーフ・・・間々下海岸には人の姿がありません。

DSC_2665.JPG

南側方面へ、ルアーを投げながら移動していると、真っ暗になって着水点が見えなくなってから一匹目のイサキが・・・。

DSC_2666.JPG

それから半時程当たりが無いので、帰りがけの意外な場所で2匹目が・・・。


今朝は北寄りの風、予報では雨だったのでゆっくり起きて東側の港へ・・・。

貸し切り状態の羽伏港は嵐でもないのに珍しい・・・。

ジギングを試してみると、1投目のジグをピックアップ寸前の足元で突然の当たり・・・久しぶりの食べごろサイズのカンパチでした。

DSC_2667.JPG

2匹目も抜き上げサイズだけど、これはうれしいお持ち帰りです。

DSC_2669.JPG

最初の2匹を血抜き処理した後クーラーボックスに収めた後再開・・・帰宅時間まで1.2kg位のが食べきれない程釣れました。

DSC_2672.JPG

待望のカンパチの季節が・・・。

posted by マリン at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記