2022年06月30日

本当に梅雨は、明けたの??

6月28日(火)の朝の釣果・・・。

島内某所で、手のひらサイズのショガンパを放流した後、風に向かって潮目の先にジグを投げ込んでいたら帰宅時間が迫った頃に当たりました。

DSC_2892.JPG

DSC_2894.JPG

フロントフックは口に、リヤーはスレ掛かりして、55cm位なので抜き上げた。


今朝も南西の風が強く、新島港でエギングを試してみたけど・・・魚の気配が無いので、いつもの某所に移動・・・。

かなりの向かい風なので、だれも居ません。

風に吹き飛ばされないよう踏ん張りながら、小一時間程・・・ジグやミノーを試して、向かい風に負けないシンペンに替えたところ、海面近くでガツン!と・・・。

IMG_20220630_094327.jpg

リヤーフック一本だったので、用心のために玉網で掬い上げると、網の中でフックアウトしてました。

今回も食べごろサイズの56cm1.670g、嬉しいお持ち帰りです。

DSC_2902.JPG

DSC_2903.JPG

DSC_2904.JPG

DSC_2905.JPG

まだ島内では、ハアリの羽化もアオ(クマゼミ)の大合唱も無いままです・・・。

posted by マリン at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月27日

運よく時合いに・・・

昨日の仕事終わりに、新島港でルアー釣りを試した帰りが日の入りの頃・・・。

DSC_2880.JPG

今朝はゆっくり起きて、どうせ今日も釣れないだろうけど、いつもの島内某所は向かい風・・・ちょど常連さんが食べごろサイズのカンパチを捌いているところ、今さっき釣れたようです。

なので自分もジグをセットして、風に向かってジギングで探ってみた。

ショガンパの群れは追いかけてくるけど・・・常連さんが二匹目をミノーで上げたので、ジグからミノーに替えてみた。

すると一投目、まき始めてすぐにガツン!と・・・60cm位のカンパチが浮いてきて、常連さんが玉網を準備してくれていたので久しぶりのカンパチゲットです。

DSC_2883.JPG

血抜き処理して氷水につけて再開・・・すると程なく反応が、よく引いたので3s越えカモと期待したけど、腹鰭付近にスレ掛かりでした。

DSC_2885.JPG

IMG_20220627_085620.jpg

丁度いい時間帯に遭遇したようで、三匹目は少し小振りに・・・抜き上げて今朝は終了です。

DSC_2888.JPG

DSC_2889.JPG

・・・今日も暑い日になりそうです。
















posted by マリン at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月21日

今日は夏至・・・

日の出より早く起きるのが辛い日から、今日から少しづつ夜が長くなっていくようです。

昨日の午後、家の用事を済ませてから島内の某所にルアー釣りに出かけた。

すると一投目からイサキのような魚が追いかけて来て、フッキングはしなかったけどなんか出そうな予感が・・・。

トップ系からジグに替えたら、久し振りの手応えが・・・ドラッグを締めてごり巻きしてくるとヒラマサらしき魚影が、しかももう一尾ついてきた。

IMG_20220621_034825.jpg

DSC_2867.JPG

DSC_2862.JPG

DSC_2861.JPG

食べごろサイズの68cm,小マサだけどうれしいお持ち帰りです。


今朝はゆっくり起きて、梅雨空の靄っとした東側の港へ・・・。

海も濁っているので、常連さん達の姿はなく貸し切り状態の港で、ジギングを・・・。

するとすぐに当りが、ショガンパが群れになってジグを追いかけてきます。

DSC_2863.JPG

ジグでは届かない距離で、ムロ鯵らしきナブラがゆっくり南の方へ・・・届かないのは分かってるけどそっちへ全力で投げてみた。

DSC_2865.JPG

DSC_2866.JPG

するとまさかの当たりが、ショガンパとは明らかに違う手応えが・・・ヒラマサ(60cm)が5〜6匹ついてきた。

処理をして、すぐに投げてみたけど、すでに小マサの群れはさってしまったようです。

DSC_2870.JPG

DSC_2871.JPG
posted by マリン at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月10日

ショガンパ、ハガツオが・・・

今朝は東寄りの風、明け方は雨が一時激しく降っていたけど、空に晴れ間が見えたので、東側の港へ向かった。

到着する頃には雨も止んで、小一時間ぐらいはできそうなので、ジギングから試してみた。

DSC_2813.JPG

わらわらと小さいショガンパの群れが追いかけて来て、時々針掛かりして・・・お持ち帰りサイズが来ません。

ベイトの気配が無いけど、ミノーに替えて・・・またジグに戻して、何が正解か分からないので、またミノーに替えて暫らくすると、突然ガツン!と。

DSC_2815.JPG

久し振りのハガツオ(60cm)、抜き上げられそうだけどフックのサイズが小さいので、玉網で掬い上げた。

梅雨空が続きそうだけど、この時期はサーフからヒラメも狙えるので、そっちも試してみようと思います。

DSC_2810.JPG

DSC_2811.JPG

DSC_2809.JPG
posted by マリン at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月06日

夏の回遊魚・・・

今朝は北東の風、一時小降りになったので、スマガツオかカンパでも釣れてくれたらと、車のリヤーゲートを離れていつもの処からルアーを投げてみた。

DSC_2805.JPG

DSC_2804.JPG

DSC_2803.JPG

雨模様なので、ハガツオ祭りの参加者は少なく60cm位のが一匹上がっただけのようです。

少しだけ沖の方でルアーを曳いていた常連さんが、”シイラが追いかけてきた!”と・・・。

自分に喰わなければいいのにと思った矢先、ガツン!と喰い付いてジャンプして姿を見せた。

ヒラスズキ用のロッドとタックルなので,右往左往しながらやったりとったりに時間はかかったけど、常連さんがギャフを取りに行ってくれたりして、びしょ濡れになりながらランディングできた。

DSC_2802.JPG

・・・常連さんに感謝申し上げます。

此処まで大きく成長したメーターオーバーの♂マヒマヒ・・・こちらにも感謝を込めて放流しました。



posted by マリン at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月04日

島内某所でpart2・・・

今朝は北寄りの風、新島港なら背中に風を受けてルアーが投げれるので、迷わず向かうと4番手の到着。

DSC_2790.JPG

DSC_2792.JPG

潮が澄んでいるのでホッパーをとりあえず投てみると、数投目で追尾してくる魚影が・・・飛沫を上げて喰いつく瞬間が見えた。

リヤーフックを丸呑みしてるようなので、そのまま抜き上げると・・・2kg位はありそうです。

DSC_2794.JPG

その次もホッパーに喰い付いてきた来たのは、サイズはよさそうだけど、足元で口切れ・・・リヤーフックに唇付近の皮がついていました。

それから暫らくするとまたアタックしてきた・・・ホッパーは超気持ちがいい!

DSC_2795.JPG

調子に乗って抜き上げると、バラしてもいけないので、玉網で掬い上げた。

三匹目を抜き上げたところで、フックのダメージが・・・プライヤーで外す時に曲がってしまったので、今度はミノーに替えてみた。

50kg位はありそうなアオウミガメを釣らないように、引っ掛けても大変なことになるので・・・。

式根島の西端をめがけてフルキャスト、半分くらい巻いたくらいでガツン!ときました。

DSC_2796.JPG

DSC_2797.JPG

4匹目が一番が体高があって2.2kg・・・きょうも釣れすぎです。

それから東側の港に行ってみると、ハガツオやらカンパチが上がっていて・・・折角なのでハガツオ祭りに参加してみた。

すると三投目で反応が・・・まさかのスマガツオが喰い付いてきた。

DSC_2798.JPG

食べきれないぐらい釣れたので、早めに帰って畑の水やり・・・この作業も大事です。

DSC_2800.JPG
posted by マリン at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月03日

島内某所で・・・

昨日の夕陽・・・地内島の切間付近に。

DSC_2777.JPG

今朝は某所からご来光に、大漁祈願・・・すると早速願い事が通じたようで、小振りだけど肉厚なヒラメが。

DSC_2781.JPG

IMG_20220603_091640.jpg

其の後ミノーに替えて,食べごろサイズのカンパチを抜き上げた。

DSC_2783.JPG

今朝は地側の方で、カモメが群れていて小さなボイルが・・・海面が俄かに活気づいてきた。

IMG_20220603_092055.jpg

すると今度はアタックと同時に強烈な横っ走り・・・今季初ガツオは、ハガツオでした。

血抜き処理をして、冷水の中に入れてから再開・・・風が後方から強く吹いてくるので、海に落ちないように体を斜めにして踏ん張ってルアーを曳てると、本日一番の手応えが。

もしかしたらメジマグロかもしれないと、慎重に寄せてくると・・・2kg位のカンパチの腹びれ付近にスレ掛かりでした。

DSC_2785.JPG

・・・久し振りの大漁でした。

DSC_2770.JPG

DSC_2769.JPG

posted by マリン at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記