2023年02月28日

ゴマ模様のないサバが・・・

今朝は南西の風が強く、昨日の夕方下見していた淡井浦海岸へ・・・。

日の出前小一時間程探ってみたけど、うねりが高く、打ち寄せる波に攫われそうになるので、早めに切り上げた。

昨日の午後の淡い浦、このくらい穏やかだったら・・・。

IMG_2023-02-27-16-16-48-126.jpg

IMG_2023-02-27-16-16-52-768.jpg

IMG_2023-02-27-16-17-04-433.jpg

IMG_2023-02-27-16-17-16-780.jpg

其の後、夕暮れまじかの新島港で、オキアミの餌釣り・・・カゴ仕掛けを投入してできればシマアジを釣って帰りたい。

地側の方では常連さんが、良型のサバを掛けたり、小型のシマアジも上がっているようです。

コマセが効きだして、自分の処でも当たりが出始めて、シマアジらしき引きは何回となく途中で口切れしたりで、お持ち帰りは多分マサバ?かも、ゴマ模様が出てこない。

IMG_2023-02-27-19-08-09-360.jpg



posted by マリン at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月27日

4週間振り・・・

今朝は北寄りの風、ウネリは昨日より収まってきた、貸し切り状態の島内某所へ行って来た。

IMG_2023-02-27-06-25-58-094.jpg

IMG_2023-02-27-06-25-41-519.jpg

IMG_2023-02-27-06-25-49-102.jpg

その前に、”日記”の更新が出来なくて、というより釣果が無くて・・・皆さんにはご心配おかけしました。

その間も元気に、寒い日の朝も、多少の雨が降っていても、朝活は続けていました。

そして2月17日の朝の黒根港、久し振りにシンペンを沈めて曳いてくると当りが・・・。

何者が掛かったかと思うぐらに引いて・・・やっとこ姿を現したのはアオウミガメがPEラインに絡んで浮き上がってきた。

IMG_2023-02-17-07-01-48-289.jpg

60cmの玉網で掬える限界のサイズ、ラインを切ってどこも怪我を負わせることなく、無事に岸壁から自分から海にダイブして帰って行きました。

其れからもノーバイトの日々が、エギングも然り・・・。

日の出前のゴロタ海岸、だれも居ないので気を付けて移動しながら探って、飛沫を浴びない安全な場所からルアーを投げていると、突然の当たりが・・・鰓洗いしているので、慎重に強引に石の上にづりあげた。

IMG_2023-02-27-05-48-58-437.jpg

IMG_2023-02-27-05-49-14-856.jpg

IMG_2023-02-27-06-25-16-835.jpg

づっしり重たいので、慎重に波の来ないところへ移動して、久し振りのお持ち帰りウゴイ(ヒラスズキ)、
サイズUPして85cmでした。

IMG_2023-02-27-08-01-33-148.jpg

IMG_2023-02-27-08-02-42-331.jpg

今日は午後からお休みなので、用事を済ませたらオキアミの餌釣りに・・・おかず釣りに出かけようと思います。



posted by マリン at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月08日

イカ様・・・

今朝は北東の風、誰もいないゴロタ海岸・・・程よい濁りとウネリがあって、日の出の頃まで探ってみたけど異常無しです。

IMG_2023-02-08-06-52-29-517.jpg

IMG_2023-02-08-06-52-22-903.jpg

・・・三宅島は雨雲に覆われていました。

IMG_2023-02-08-06-52-13-896.jpg

沖には大きなベイトボールが見えるけど、この時間は接岸しそうもないので、新島港へ・・・。

ルアーを試してみたけど、追尾してくる魚影が無いので、エギングをためしてみた。

一投目、二投目・・・場所を替えて、一投目に乗ってきた♀アオリイカはサイズUPの1.31kg、ちょうど居合わせた常連さんに、一発で掬ってもらった。

IMG_2023-02-08-07-32-27-173.jpg

明日はヒラ様に巡り会えるように頑張るしかない。

posted by マリン at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月07日

春アオリイカが・・・

今朝は北寄りの風、久し振りに寒くない朝でした。

IMG_2023-02-07-06-43-39-196.jpg

IMG_2023-02-07-06-43-49-843.jpg

IMG_2023-02-07-06-44-01-454.jpg

IMG_2023-02-07-06-44-11-451.jpg

だれも居ない間々下海岸へ下りて、とりあえず南下して、”アカゴイの磯”の入り口付近を探ってみて、明るくなってから戻り始めて、探ってみたけど海からの反応は無かった。

早めに切り上げて、新島港でルアー釣り・・・此処でも青物の気配が無いので、エギングを試してみた。

すると一投目に早速当りが・・・小振りなオスのアオリでした。

IMG_2023-02-07-07-23-24-594.jpg

IMG_2023-02-07-07-36-06-504.jpg

春のイカは数が釣れるので、引き続き餌木を替えて4投目に、サイズUPしたアオリが・・・これは玉網で掬い上げた。

IMG_2023-02-07-07-47-51-433.jpg

2ハイの合わせて、1.120gのお持ち帰れです。
posted by マリン at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月04日

イサキ、初アオリイカ・・・

今朝は北東の風、風は穏やかだったが満潮と重なって、大きなうねりがあっていつものゴロタ海岸は諦めて、波穏やかな間々下海岸へ・・・。

6時を過ぎていたけどだれも居ないので、階段を降りて探りながら南側へ・・・。

IMG_2023-02-04-06-54-48-119.jpg

IMG_2023-02-04-06-54-41-320.jpg

IMG_2023-02-04-06-40-31-550.jpg

アカゴイの磯にほど近いところで、食べごろサイズのイサキが・・・。

IMG_2023-02-04-06-54-23-972.jpg

手のひらサイズのメッキも・・・日の出の頃には当たりも無くなったので、新島港へ・・・。

釣り上げたイサキを捌いた後、エギングを試してみた。

すると第一投目、3回シャクってゆっくり曳いてくると重くなり生命反応が・・・。

IMG_2023-02-04-07-27-00-251.jpg

ドラッグを締めて寄せてくると、途中で浮いてきた初アオリ(♂445g)・・・大事に玉網で掬い上げた。


posted by マリン at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月01日

食べごろサイズの寒平目が・・・


IMG_2023-02-01-09-03-05-834.jpg

今朝は西風が強く、日の出の頃に羽伏港付近を散策した後、だれも居ないゴロタ海岸に下りてみた。

IMG_2023-02-01-07-38-46-483.jpg

IMG_2023-02-01-07-11-56-574.jpg
ウネリは高くないけど横風が強いので、岩に砕けた波が頭上に降り注いで、濡れると指先が冷たくなります。

IMG_2023-02-01-07-11-50-103.jpg

陽が昇り始めると帰り時間が近づいて、戻りかけた場所で思いがけない当りが・・・肉厚の寒ビラメ(47cm)、岩の上まで抜き上げた。

IMG_2023-02-01-07-02-30-556.jpg

寒平目と寒椿・・・寒真鯛も釣りたいです。







posted by マリン at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記