小振りのシマアジが回遊してきて、一匹釣り上げて・・・二匹目はシャークの餌食に、仕掛け事切られました。
明るくなって、サメのいない間に小シマ,アオムロも釣れだしてたのでブクブクを用意して、泳がせ釣りの支度に取り掛かかる。
活餌さを投入した後は、その傍らでアオムロ釣りをしていると、何かが喰いついたようで・・・合わせを入れて巻いてくるとそれ程でもない手応え、ヤガラのような魚です。
後で調べたら、“ヘラヤガラ”のようです・・・小骨が多いいらしけど美味なさかなのようです。
二匹目のアオムロを投入して、竿をロッドホルダーにセットして、そんなに待たないでドラッグが鳴りだして・・・本命の当たりです。
サメに横取りされないようガンガン巻いて、食べごろサイズのカンパ(1.2kg)が・・・玉網も用意してあったけど勢いで抜き上げた。

釣れた魚を処理して、ヘラヤガラは先輩に・・・あとはアオムロも10匹ほどお持ち帰りです。